山本浩貴

社員とまったく同様の信頼を寄せていただく誇らしさ

静岡県中部から西部にかけての店舗の補修などの施工業務全般を担当させていただいています。協力会社という立場ではありますが、お客様に対してはあくまでもCHOSEN ONEの施工担当として接しますし、CHOSEN ONEからも現場での判断や対処などをすべて一任していただいています。
もちろんこれまでの私たちの業務内容から判断していただいていることではありますが、社員の方とまったく同じように全幅の信頼を置いていただいていることを誇らしくまた嬉しく感じるとともに、つねにそれに恥じない対応で責任をもって業務に当たることを最も大切に考えています。

メンテナンスのプロとして、お客様に寄り添って

店舗の現場で補修作業を行っていると、お客様から「ここの具合がいつも気になっている」とか「この設備をつねにスムーズに使うにはどうしたら良いか」など、施工箇所以外の箇所についてのご相談を受けることも多々あります。
こうした際には建築・メンテナンスのプロの視点からお客様の身になって親身なアドバイスを行わせていただいていますが、様々なご相談をいただけることはつまりプロとして頼りにされている証でもあります。
こうしたお声にもしっかりとお応えすることで、メンテナンスのアドバイザーとしても地域のお役に立てるよう心かげています。

朝香卓也

地元愛。自分が好きな地域のために働ける実感

私は自分自身が住んでいる伊豆地域の業務を担当させていただいているのですが、この仕事を通じての最大の魅力は何と言っても、自分が好きな地元の皆様の役に立てるということ。「地元愛」と言葉で言うと当たり前のように聞こえてしまいますが、地域の方々が本当に困っている時に瞬時に駆けつけてその困りごとを解決し、お客様に安心していただけるという喜びは何にも代えがたいもの。CHOSEN ONEの業務は、圧倒的に施工・補修の件数が多いことが最大の特長。長年建築の仕事に携わっていますが、日々これだけたくさんの感謝に出逢える仕事はめったにありません。

専門領域を超えた、総合的な設備補修のプロとして

私は外構工事を専門としているのですが、お客様の困りごとは内装から電気・水道設備などまで分野をまたいで多岐にわたります。もちろん現場を診断した上で専門業者を別途手配しなければならないケースもありますが、お客様に一刻も早く安心していただけることが最優先事項ですから、私自身も専門領域を超えた総合的な補修のプロとして日々の現場に立ち、8割以上のケースはその場で対応させていただいています。
急ぎの対応は確かに大変なこともありますが、本当に困っているお客様を真の意味で助けてあげられるプロとしての自覚と責任を目に見える形で提供できることが、私自身の充足感や達成感にもつながっています。

才川和仁

施設の「救急医」として、地域のために

お店を運営しているお客様からのSOSはまさに「待ったなし」。24時間・365日、いついかなる時にもお店の営業に影響を及ぼすことなく速やかに不具合を解消することが求められます。それは例えれば「施設・建物の救急医」とでも言うべきもの。
急報が入ればすぐに現場に駆けつけて、可能な限りその場で補修を完結させることがベストの対応となりますから、そのためにもつねに動ける体制とあらゆるケースに対応できる技術と経験を積み重ねておくことが私たちの使命です。
時を争っているさなかに困りごとを抱えてしまっているお客様に、ホッとした笑顔で「ありがとう」と言われる嬉しさが、私の最大のやりがいとなっています。

メンテナンスのプロとして、お客様に寄り添って

私はCHOSEN ONEの協力会社という立場ではありますが、社員の方々と同じユニフォームを身につけてお客様のもとに赴き、いわばCHOSEN ONEの看板を背負って業務に携わるわけですから、つねにそれにふさわしいクオリティの高い施工や信頼に足る態度でお応えすることが私たちの責任だと思っています。
CHOSEN ONEとは専属会社として分社化以前からの長年のお付き合いをさせていただいていますから、その信頼にしっかりとお答えできるよう、今後も邁進していきたいと思っています。